fc2ブログ

親爺の自然館

 自身の忘備録なので・・・・

石亀の産卵 6月3日

いしがめ
六月三日 石亀の穴掘りこのあとは自然に孵化を待ちます。この母さんはこれまで落ち着きなく動き回って
餌もあまり食べませんでしたが 産卵後ワカサギを5匹たべました。
祇園祭ぐらいに孵化するのがたのしみです。
  1. 2023/06/03(土) 21:50:26|
  2. 番外篇
  3. | コメント:0

やはりこの主人は・・・・・

一番の縄張りはこのオヤジです。
4月11日
奥さん 本妻さん
おみさん
二人で仲良くお昼ご飯の最中に
2.jpg
目の前に可愛い娘があらわれると
3.jpg
奥さんをほったらかしにして愛想を振りまいています。
6.jpg
4.jpg
7.jpg
4月19日f
5.jpg
結局お嬢さん逃げられました。  撮り放題でした
  1. 2023/04/21(金) 19:55:53|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

今年は平和?

去年は野犬の夫婦が住み着いて、まったく何もいなかった場所ですが今年は雉が2組縄張りをアピールしています。           


horo.jpg
horo2.jpg
horo3.jpg
horo4.jpg
独身で花嫁募集中。
隣はご夫婦で仲良しのようです  縄張り争いは起こりそうにもありません。
  1. 2023/04/19(水) 19:46:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月30日b
3月30日c
  1. 2023/04/08(土) 23:26:09|
  2. スズメ
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ようこそお越しくださいました。

<30%author_name>

カメラに収まってくれた鳥さん達

主な撮影地  京都 滋賀 福井  

アオアシシギ (10)
アオゲラ (2)
アオサギ (5)
アオジ (3)
アオバト (8)
アオバズク (1)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカウソ (0)
アカエリヒレアシシギ (3)
アカゲラ (2)
アカツクシガモ (1)
アカハジロ (1)
アカハラ (1)
アトリ (2)
アマサギ (8)
アメリカウズラシギ (2)
アメリカコハクチョウ (1)
アメリカヒドリガモ (4)
アリスイ (1)
イカル (5)
イカルチドリ (1)
イソシギ (4)
イソヒヨドリ (4)
イヌワシ (4)
イワツバメ (2)
ウグイス (8)
ウズラシギ (1)
ウソ (5)
ウミアイサ (1)
ウミウ (1)
ウミネコ (1)
エゾビタキ (6)
エナガ (21)
エリマキシギ (8)
オオアカゲラ (2)
オオジュリン (14)
オオジシギ (1)
オオタカ (14)
オオカワラヒワ (1)
オオハクチョウ (1)
オオバン (2)
オオハシシギ (1)
オオヒシクイ (4)
オオホシハジロ (0)
オオヨシキリ (6)
オオルリ (15)
オオワシ (3)
オカヨシガモ (2)
オグロシギ (9)
オシドリ (8)
オジロトウネン (2)
オジロビタキ (5)
オジロワシ (1)
オナガガモ (2)
オバシギ (1)
カイツブリ (5)
カケス (4)
カシラダカ (4)
カモメ (1)
カルガモ (2)
カワアイサ (8)
カワガラス (8)
カワウ (7)
カワセミ (88)
カワラヒワ (10)
カンムリカイツブリ (47)
キアシシギ (3)
キクイタダキ (5)
キジ (82)
キジバト (3)
キセキレイ (9)
キビタキ (17)
キバシリ (1)
キレンジャク (4)
キンクロハジロ (5)
クイナ (6)
クサシギ (1)
クマタカ (10)
クロサギ (1)
クロジ (5)
クロツグミ (1)
ケリ (3)
コアオアシシギ (3)
コアジサシ (1)
ゴイサギ (11)
コウノトリ (1)
コガモ (4)
コガラ (3)
コクガン (1)
コクマルガラス (3)
コゲラ (7)
コサギ (34)
コサメビタキ (2)
コシャクシギ (1)
コチドリ (5)
コチョウゲンボウ (6)
コマドリ (9)
コハクチョウ (10)
コミミズク (4)
コムクドリ (9)
コヨシキリ (1)
コルリ (2)
サカツラガン (2)
ササゴイ (21)
サシバ (3)
サンコウチョウ (11)
サンショウクイ (2)
シジュウカラ (6)
シマアジ (1)
シノリガモ (1)
シメ (4)
ジョウビタキ (16)
シロチドリ (3)
シロハラ (2)
スズメ (12)
セイタカシギ (22)
セグロセキレイ (12)
セッカ (5)
センダイムシクイ (2)
ソウシチョウ (1)
ソリハシシギ (1)
ダイサギ (19)
タカサゴクロサギ (1)
タカブシギ (6)
タゲリ (6)
タシギ (4)
タヒバリ (2)
タマシギ (17)
チュウサギ (3)
チュウシャクシギ (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (54)
ツバメ (5)
ツグミ (2)
ツバメチドリ (6)
ツツドリ (2)
ツミ (1)
ツルシギ (7)
トウネン (4)
トビ (6)
ドバト (0)
トラツグミ (6)
トラフズク (1)
ニュウナイスズメ (2)
ノゴマ (5)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (31)
ノスリ (63)
ハイイロガン (1)
ハイイロチュウヒ (5)
ハイタカ (10)
ハギマシコ (1)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (8)
ハシビロガモ (2)
ハシブトガラス (3)
ハシボソガラス (3)
ハジロカイツブリ (5)
ハチクマ (1)
ハチジョウツグミ (1)
ハヤブサ (104)
ハマシギ (4)
バン (4)
ヒガラ (3)
ヒクイナ (6)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (3)
ヒバリ (5)
ヒバリシギ (3)
ヒメウ (2)
ヒヨドリ (2)
ヒレンジャク (17)
ビンズイ (2)
フクロウ (1)
ベニマシコ (15)
ヘラサギ (1)
ホオアカ (6)
ホオジロ (6)
ホオジロカンムリズル (1)
ホオジロガモ (2)
ホシハジロ (2)
ホトトギス (1)
マガモ (2)
マガン (1)
マヒワ (2)
マミジロ (2)
マミチャジナイ (1)
ミコアイサ (4)
ミサゴ (34)
ミソサザイ (5)
ミヤマガラス (1)
ミヤマホオジロ (2)
ムギマキ (1)
ムクドリ (4)
ムナグロ (4)
ムネアカタヒバリ (1)
メジロ (15)
メダイチドリ (1)
モズ (12)
メボソムシクイ (2)
ヤブサメ (2)
ヤマガラ (6)
ヤマセミ (3)
ヤマドリ (2)
ユリカモメ (2)
ヨシガモ (3)
ルリビタキ (25)
レンカク (1)
白化固体 (2)
蝶類 (50)
トンボ (37)
虫 (32)
蛇 (6)
魚類 (15)
セミ (4)
番外篇 (169)
哺乳類 (21)
未分類 (4)

現在 鳥類 207種